バレーボール選手。生年月日:2001年9月2日。京都府京都市出身。日本体育大学在学。ポジション:アウトサイドヒッター。身長188㎝。
- ワダマメちゃんねる
- クウォーター
- ホームランにちなんで
- 小学2年でバレーを始める
- 中学までは小柄
- 春高優勝
- 日体大に進学
- 東京オリンピック
- イタリア挑戦
- ネーションズリーグ
- モンツァ
- インスタのフォロワー115万人
- 関連人物
- 参考文献
- 作品
ワダマメちゃんねる
クウォーター
2学年上の兄、3歳下の妹と3人きょうだいの次男として生まれる。母親が日本とアメリカのハーフなので自身はクウォーター。兄の髙橋塁もVリーグ・サントリーサンバーズに所属するバレーボール選手。
ホームランにちなんで
野球好きの父親によりホームランに因んで藍と名付けられる。父親は息子を野球選手にしたいと思っていたが、強制されることはなかったという。
小学2年でバレーを始める
バレーをやっていた兄の練習試合についていった時、メンバーが足りなくなり、コーチに助っ人を頼まれたのがきっかけで小学2年でバレーを始める。
塁は子供の頃から身体が大きかったものの藍は小さく、小学生時代はアタッカーの兄に決めてもらいたくてレシーブを拾い、高学年からアタッカーもやるようになった。
子供の頃から兄弟仲が良く、小・中・高、同じ学校に進学し、同じチームでプレー。兄が小学校を卒業して一人チームに残った際は、バレーをやめたいと母親に泣いて頼んだという。
中学までは小柄
中学校進学後も小柄で当初はリベロとしてプレーしたが、その後アタッカーに転向。3年間全国大会に出場。京都府選抜に選ばれ、JOCカップ(全国都道府県対抗中学大会)にも出場している。中学3年の後半から急激に身長が伸び、高校進学後さらに伸びたという。
春高優勝
兄と同じ東山高校に進学すると、3年生の時にエース、キャプテンとして自身初の春高出場。優勝候補の前評判通りの強さで同校初優勝を失セット0の完全優勝で飾り、MVPに選ばれた。
日体大に進学
兄・塁は日本大学にしたが、一人になってバレーに取り組んでみたい、違うチームで戦ってみたい、などの想いから2000年に日体大に進学。同年度の日本代表登録メンバーに初選出される。
同年の全日本インカレ準決勝で日大と対戦。初の兄弟対決を制し、インカレ準優勝。
東京オリンピック
新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年の延期を経て開催された2021年の東京オリンピックでは、チーム最年少(19歳)ながら全試合にスタメン出場。攻守に渡って活躍し、92年バルセロナ以来29年ぶりの日本男子の五輪勝利に貢献。バルセロナ五輪以来となる決勝トーナメント進出を果たし、日本は7位。イケメン選手としても注目を集めた。
五輪後に行われたアジア選手権では準優勝に貢献。
イタリア挑戦
日体大の9年ぶりの秋季リーグ優勝に貢献。全日本インカレ終了後イタリアプロリーグ・セリエAのパドヴァに期限付きで入団。シーズン終盤にはリベロとしてもプレーし、22-23シーズンもパドヴァでプレー。
ネーションズリーグ
2022年のネーションズリーグでは日本男子過去最高の5位に貢献した。
モンツァ
23年6月、イタリア・セリエAのヴェロ・バレー・モンツァと契約したことを発表した。日体大に在学しながらイタリアでプレーを続ける。
インスタのフォロワー115万人
インスタグラムのフォロワーが115万人を突破するなど国内外で人気を集め、22年8月にはファースト写真集【 RAN 二十歳の肖像 】を発売。23年3月には【 髙橋藍 カラフルデイズ 】が発売された。
関連人物
LAST UP 2023/06/06