サントリーサンバーズ監督。生年月日:1980年10月20日。東京都出身。筑波大学卒業。身長205cm、体重97kg。ポジション:ミドルブロッカー。ニックネーム:ヤマコフ205。
ワダマメちゃんねる
身長55cm、体重4300gの巨大児
父親の赴任先の米国・カリフォルニアで身長55cm、体重4300gの巨大児として生まれる。2歳で帰国。小学3年でバレーを始め、中学校でもバレー部に入部したが、弱小校だったため目立った活躍はできず。漫画【 ブラック・ジャック 】の影響で医者に憧れて勉強に励み、進学校の錦城高校に入学した。
長身から高校選抜に
高校ではバレーをやらないつもりだったものの、すでに190cmを超えた長身ゆえ熱心に誘われてバレー部に入部。強豪校ではなく、3年間で都大会ベスト8が最高だったが、長身が関係者の目に留まって2年生の時に高校選抜の選考合宿に参加。3年生で高校選抜に選ばれ中国遠征にも参加した。
4年連続インカレ優勝
推薦で筑波大学に進学し、入学直後からレギュラー入り。4年生の時は主将も務め、同期の朝長孝介らと、4年連続で全日本インカレを制して同大の6連覇に貢献。02年に全日本に初選出された。
北京五輪出場
03年にサントリー入社。以降サントリー、全日本で活躍。04年のアテネ五輪は最終予選敗退に終わったが、05年のアジア選手権では10年ぶりの優勝に貢献。07/08V・プレミアリーグでベスト6賞を初受賞すると、08年の世界最終予選で16年ぶりとなる五輪出場権を獲得。北京オリンピックにも出場したが、5戦全敗で1次リーグ敗退に終わった。
08/09V・プレミアリーグでは2年連続のベスト6賞とスパイク賞を初受賞。10年の世界選手権では欠場の宇佐美大輔に代わってキャプテンを務めた。
通算出場試合数新記録
11/12V・プレミアリーグでは通算230試合出場を達成してVリーグ栄誉賞を受賞。16年10月に通算出場試合数が332となり、Vリーグ男子の新記録を樹立した。
現役引退、監督就任
17年5月の黒鷲旗限りで現役を引退し、サンバーズのコーチに就任。20年6月、荻野正二の後任としてサンバーズ監督昇格が発表された。なお07年に結婚した妻とは身長差が52cmもあるという。
就任1年目V
20-21V.LEAGUE DIVISION1では監督就任1年目にして14季ぶり8度目の優勝に導き、優勝監督賞と松平康隆賞を受賞した。いずれも初受賞。
関連人物
作品
LAST UP 2021/09/18