バレーボール女子日本代表監督付戦略アドバイザー。ヴィクトリーナ姫路エグゼクティブアドバイザー。生年月日:1978年3月18日。福岡県北九州市出身。不知火女子高校(現・誠修高校)卒業。身長159cm。血液型:A型。ニックネーム:テン。
- ワダマメちゃんねる
- 5年生でセッターに
- 名門・不知火女子高校に進学
- 低身長で実業団を諦めかけたが
- 史上初めて五輪出場を逃し
- 2大会ぶりの五輪出場
- 世界選手権銅メダル
- ロンドン五輪銅メダル
- ヴィクトリーナ姫路監督就任
- 広島カープ・江草仁貴と結婚
- 監督付戦略アドバイザー
- 関連人物
- 作品
ワダマメちゃんねる
5年生でセッターに
北九州市に二人姉妹の次女として生まれる。姉の影響で小学2年でバレーを始めると抜群の運動神経でみるみる上達し、5年生でセッターになる。小学生の頃は牛乳をたくさん飲み、器具を購入するなど様々な伸長法を試したという。
名門・不知火女子高校に進学
中学時代は県大会で優勝し、福岡選抜にも選ばれ、名門・不知火女子高校(現・誠修高校)に進学。寮に入ってテレビも全く見ないバレー漬けの生活を送り、3年生の時に世界ユース選手権で優勝。
低身長で実業団を諦めかけたが
しかし低身長ゆえ声がかからず、実業団入りを諦めかけたが葛和伸元監督(当時)に誘われ、96年にNECレッドロケッツに入団。正セッターとなった99-00年の第6回Vリーグで21戦全勝の完全優勝に貢献し、ベスト6に選ばれた。
史上初めて五輪出場を逃し
97年に全日本に初選出されたが、2000年のシドニー五輪最終予選で敗退。日本女子バレー史上初めて五輪出場を逃すと、竹下の低身長が一因として批判にさらされたことなどで情熱を失い、02年4月に現役を引退。その後はハローワークに通い福祉関係への就職を目指したが、当時V1リーグに降格していたJTマーヴェラスから、Vリーグ復帰の切り札として熱心な誘いを受け、02年8月に現役復帰。期待通りの活躍でVリーグ昇格を果たした。
2大会ぶりの五輪出場
03年に柳本晶一監督の下で全日本に復帰し、ワールドカップで最優秀敢闘賞を受賞。04年は2大会ぶりの五輪出場権獲得に貢献し、アテネ五輪にも出場。同年にJTとプロ契約を結び、05年には吉原知子の後を継いで全日本の主将に就任。06年世界選手権は日本は6位だったが、MVPを受賞した。
世界選手権銅メダル
08年北京五輪は準々決勝敗退で2大会連続の5位。09年には全日本主将を荒木絵里香に譲ってコーチ兼任となり、10年の世界選手権で銅メダル獲得。10/11V・プレミアリーグでは創部以来初優勝を果たし、2年連続5回目のベスト6賞を受賞。11年の黒鷲旗でも初優勝を飾ってベスト6に選ばれた。
ロンドン五輪銅メダル
11年ワールドカップは4位に終わったが、ベストセッター賞を受賞。12年ロンドン五輪では28年ぶりの銅メダルを獲得。五輪後JTを退部して長期休養に入る。13年6月に日本バレーボール協会理事に就任。同年7月、現役引退を表明した。
ヴィクトリーナ姫路監督就任
16年6月、新設の女子バレーボールチーム・ヴィクトリーナ姫路の監督に就任。17年6月には芸能プロダクション・アミューズとマネージメント契約を結んだ。
ヴィクトリーナ姫路を率いて18-19シーズンからV.LEAGUE DIVISION2に参戦すると1年目で優勝に導き、DIVISION1に昇格。19-20シーズンはリーグ最下位に終わるもチャレンジマッチで勝利し、DIVISION1残留を果たした。
19-20シーズン限りで監督を退任し、球団副社長に就任。現在はエグゼクティブアドバイザーを務めている。
広島カープ・江草仁貴と結婚
12年3月にプロ野球・広島カープの江草仁貴投手(現・阪神タイガース二軍投手コーチ)と結婚し、15年5月に第一子の男児を出産、18年2月に次男を出産した。
監督付戦略アドバイザー
22年3月、女子日本代表監督付戦略アドバイザー就任が発表された。
関連人物
LAST UP 2023/09/16